おひとり様を満喫する日々

すべての孤独な人へ。おひとりさま系Vブロガー(ヴァーチャルブロガー)

おひとりさま、アンガーマネジメントの本を読むの巻

こんばんはです!天概こどくです。

今日はアンガーマネジメントの本を読んだので

その感想を書きますね。

 

 

怒りを感じたら6秒数えて我慢するのは

たしかに。良いことだと思いました!

ただ、自分の話なんですが

前から逆走自転車が走ってきたら

すれ違うときめちゃくちゃイライラするんですよ。

そのときは遠くに見えてる逆走自転車に

怒りをフォーカスしないでいたいですね。

怒りから意識を逸らすのも大切みたいです。

あと、この自転車の例では

なかなか実行するのは難しいですが

「怒りの場所からすこし離脱する」ことも

大切みたいですね。

 

 

全体的な感想なんですが

「怒りから意識を逸らす」ことが大切

なんだなあと思いました。

それを実行するのはトライアンドエラー

場を重ねて試行錯誤して

怒りという感情に飼われないようにするのが

いいみたいだと思いました。

なので実行してみたいと思います。

 

 

それから、怒りを感じたら

楽しかったこと、美味しかったものを

思い浮かべて怒りから意識をそらすのも

大切みたいです!

なのでハッピーログ(楽しかったことや幸せだったことのメモ)をつけるのも良いみたいです。

 

 

先程にも書いたように

怒りにフォーカスせず、楽しかったことを

思い浮かべたりして怒りに飼われないように

感情の奴隷にならないように自分もなりたいですね。

ちなみに、冒頭に書いた6秒ルールですが

アンガーマネジメントの講師や本によっては

10秒で教わることろもあるようです。

そして、「うまく相手に伝えること」

大切みたいですが

なかなか、自分の思ってるとを相手を

傷つけないように言うのって難しいですよね💦

「ペッパートーク」というものがあるみたいで

そのあたりも読んでみたいと思いました。

 

 

やはり、トライアンドエラーして

うまく怒りと付き合ってくしかないですね。

そうしたら少しは生きやすくなると思うので。

 

 

それからー、それからー

アンガーログとハッピーログをつけてみたんですが

(プライバシー保護のため一部塗りつぶしてます。)

つけはじめたばかりなんですが

些細なことでも幸せを感じてるから

自分は幸せなんだなあ

カリカリしないようにしたいと思いました。

 

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました🎵

スターは遅くなることもありますが

最新記事のみ返してます

今日もおつかれさまでした🍀

 

 

 

 

天概こどく「怒りやネガティブなことばかりにフォーカスしがちだけど幸せって身近にあるんだね。

 

 

天概こどく「カッとなりそうなときは、ひと呼吸置きたいね。怒りに支配されてたらそれだけで台無しにしちゃうことってありますから。」

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ
にほんブログ村